close

GAIDENといった感じでした。ただ,斬って手や足が取れるといった欠損表現はなかったように記憶しているのですが,そこはどうなっているんでしょうか? 早矢仕氏:  「人を斬る」ということはそれだけじゃないよね,という思いが我々にはありますから,「3」では人を斬るということを,よりデフォルメして表現しています。 :  「それだけじゃない」というのは,どういうことでしょうか? 早矢仕氏:  人を斬ると,斬られた側は当然痛いですよね。でも欠損表現では,肉片が単なるオブジェクトになってしまいます。「3」では,斬られたあとも人なんです。痛がっているし,苦しんでいる。それによって一層,人を斬るということをストレートに表現できると思っています。  NINJA GAIDENに残酷な描写は必要だと思っていますが,それは過剰なゴア表現ではなく,バイオレンスなんです,ドラゴンクエスト10 RMT。ゴアではなくバイオレンスとより真剣に向き合い,欠損表現のような直接的な表現ではない形で,「バイオレンスを表現するということはこうじゃないか」というのを,「3」のテーマにしています。 :  そういえば,デモで敵を倒して止めを刺す前に,敵が痛みを訴えている表現が入っているのを思い出しました。痛がるだけじゃなく,そこから逃げだそうとしているのを見て,なんだか生々しいなと感じました。 早矢仕氏:  ですが,過剰なゴア表現ではないと思っています。日本人の方で欠損表現が生理的に苦手という方も,ドラクエ10 RMT,今作に関してはより広く遊んでいただけるのではないでしょうか。 :  ちなみに,血が出る量などの表現が日本版で変わることはありますか? 早矢仕氏:  現状はとくには考えていません。 :  今回は,なぜ敵を切るではなく,人を斬ることにこだわったのでしょうか。 早矢仕氏:  今回,我々は「3」のコンセプトを“ジャパニーズ ダークヒーロー”と名付けています。単純な忍者ではない,我々が提示する日本としてのダークヒーロー,それが「NINJA GAIDEN 3」なんです。  リュウ?ハヤブサは,単なる敵を斬っているわけではなく人を斬っているんだよ,人を斬るということはこういうことだよ,ということを皆さんに感じてもらうため,ストーリーも含めて,リュウ?ハヤブサを描いていこうと考えています。  これまでは,リュウ?ハヤブサが性格を表に出さずにとにかく敵を倒していく,それこそが忍者だという,アクションだけにフォーカスしたゲームになっていましたが,「3」ではアクションはもちろん,それ以外の楽しみ方もできるゲームになるように考えています
関連トピック記事:

arrow
arrow
    全站熱搜
    創作者介紹
    創作者 bcfhbn 的頭像
    bcfhbn

    bcfhbn

    bcfhbn 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()